「 指定事業者変更 」と「 汎用JPドメイン移転 」の申請から完了まで
『 指定事業者変更 』 もしくは 『 汎用JPドメイン移転 』 の申請を行った際の、完了までの流れについてご説明します。
『 お客様 』 から 『 ムームードメイン 』 への申請。
お客様が、ムームードメインに対して、『 指定事業者変更 』 または 『 汎用JPドメイン移転 』 を申請します。
『 ムームードメイン 』 から 『 JPRS 』 への申請。
お客様からの申請後、ムームードメインより 汎用JPドメインの管理組織 ( レジストリ ) である日本レジストリサービス ( JPRS ) に申請を行います。
『 JPRS 』 から 『 ドメイン管理指定事業者 』 への通知。
ムームードメインから申請を受けた JPRS が、お客様が現在契約されているドメイン管理指定事業者様に、『 指定事業者変更 』 または 『 汎用JPドメイン移転 』 の申請の旨を通知し、許可か否かの確認が行われます。
『 ドメイン管理指定事業者 』 から 『 JPRS 』 への通知・承認手続き。
お客様が現在契約されているドメイン管理指定事業者様により 『 指定事業者変更 』 または 『 汎用JPドメイン移転 』 が承認される場合、指定事業者様から JPRS に、承認の手続きを行います。
業者様によっては、お客様に確認の連絡を行う場合があります。
業者様によっては、お客様が事前に連絡を行っていないと不承認となる場合があります。その為、事前に業者様に連絡することをお勧めします。
『 JPRS 』 から 『 ムームードメイン 』 への報告。
JPRS より、承認結果がムームードメインに伝えられます。
コントロールパネルへの反映 ( 完了 )。
汎用JPドメインがコントロールパネルに登録され、『 指定事業者変更 』 または 『 汎用JPドメイン移転 』 が完了します。