ムームーサーバーの3つの魅力
ドメインとサーバーの契約・管理が一緒にできる
ムームーサーバーのご契約手順は、ドメイン取得時にサーバー利用の項目にチェックを入れるだけ。契約後はすぐにメールアドレスやホームページを作成できます。
すでにムームードメインでドメインをお持ちの方でもご契約可能です。
ドメインがずっと無料/サーバー費用は2ヶ月無料
人気の.jpや.comなど、45種類以上の中から選べるドメインとサーバーを同時にご契約いただくと、ドメインの取得費用と更新費用※が0円になります。さらに、サーバーの費用が2ヶ月無料になるので、対象ドメインとの組み合わせでもっとお得に利用できます。
※ドメインは1年ごとに更新費用が発生します。詳しくは 価格一覧 をご覧ください。
安全・安心なサイト運営が可能
ムームーサーバーは充実したサーバースペックと手厚いサポートも強み。お客様がいつでも安心してご利用いただけるように、尽力しています。
- サーバーの24時間有人監視
- 専門のオペレーターによる充実したサポート
- サーバー稼働率99.99%
サーバースペック
- ディスク容量
- 600GB※
- 転送量
- 無制限
- データベース
- 無制限
- マルチドメイン
- 無制限
- ディスク
- オールSSD
- サブドメイン
- 無制限
- 独自SSL
- 無料
- サブFTPアカウント
- 50個
- コンテンツキャッシュ
- あり
- 簡単インストール
- WordPressなど
- 自動バックアップ
- あり
- 電話・メールサポート
- 無料
- メールボックス容量
- 10GB/1アドレス
- ウイルスチェック
- あり
※WEB、メール、DBを合わせたサーバーの容量
ドメイン検索
ムームーサーバーはドメイン取得時の同時契約がお得です。
まずは欲しいドメインを検索しましょう。
法人、制作会社様にもおすすめな理由
ムームーサーバーは、GMOペパボ株式会社が長年運用するレンタルサーバー「ヘテムル」のインフラを活用しています。
20年以上にわたるインフラ運用の実績を活かし、法人や制作会社のお客様にも安心のサービスをご提供しています。
例えば、セキュリティを気にする場合
データが消えても復元できる
1日1回の自動バックアップ機能を提供、もしもの時はデータの取得が可能です。
独自SSLは0円から導入可能
セキュリティ対策として、SSL準拠は当たり前。更なる信頼性を求める方向けに有料SSLも提供可能です。
例えば、管理を気にする場合
マルチドメイン機能で複数のサイト運営
1ユーザーに対して、複数のサイト運営や他の多様な用途にも非常に便利です。
ドメインとの一元管理も可能
制作会社やフリーランスなど、管理も含めた契約形態を取られている場合には、大変喜ばれます。
ムームーサーバーのベースとなる環境「ヘテムル」は、2つの部門でNo.1


※ インターネットアンケートによりGoogle検索で検索上位に表示されるレンタルサーバーサービス9社の下記項目について比較。日本マーケティングリサーチ機構調べ。2022年1月調査。※1 サーバー速度満足度、※2 選定時の安心度。
WordPressもおよそ1分でセットアップ


法人向けドメインも
各種ご用意しています
ムームードメインは「.co.jp」や「.org」など法人様向けのドメインも多数ございます。法人用ドメインで企業の信頼性やブランド力を上げましょう。
料金
はじめの2ヶ月間
0円
3ヶ月目以降
1,430円(税込)/月
※はじめの2ヶ月間0円はドメインとの同時契約時のみ
さらにずっと無料対象のドメインと一緒のご契約なら、実質0円でサイト作成をはじめられます。
レンタルサーバーに詳しい方々にご紹介いただきました
ブログの作成と運営のノウハウを極めた専門家たちによる記事です。
申し込みからWordPressの導入まで一連のフローも含めて紹介されていますので、
こちらもぜひ参考にしてみてください。
ヒトデさん
ブロガー/株式会社HF
ムームーサーバーって実際どう?メリット、デメリットを徹底解説!
この記事ではレンタルサーバー「ムームーサーバー」のメリットデメリットを徹底解説します。リアルな口コミ、評判、安定性や料金についても詳しく解説します。
Tsuzukiさん
ブロガー
ムームーサーバーでWordPressサイトを作成する手順【.jpドメインもずっと無料】
ムームーサーバーを利用した、WordPressサイトの作り方を画像つきで分かりやすく解説します。ドメインが実質無料になりお得です。
松本慶さん
Webスクール代表/
(株)WEBST8【ムームーサーバーってどう?】ドメイン取得方法&サーバー設定手順を解説
ムームーサーバーは、独自ドメインのメールやホームページを運用したい法人や事業主におすすめのサーバーです。本記事ではムームーサーバーのメリットデメリットや始め方・設定手順をご紹介します。
木場貴也さん
株式会社ピコラボ
(Webメディア運営)ムームーサーバーの評判はある?メリット・デメリットやおすすめな人について解説
ムームーサーバーはどんなレンタルサーバーか知りたい人に向けて、メリット・デメリットや料金について徹底解説。「ロリポップ!レンタルサーバー」との違いやおすすめな人、申し込み手順も紹介します。
ご契約の流れ
- お好きなドメインをカートへ
- レンタルサーバーのお申し込みで「申し込む」にチェック
- ドメイン取得と同時に契約完了
ドメイン検索
ムームーサーバーはドメイン取得時の同時契約がお得です。
まずは欲しいドメインを検索しましょう。
ご注意事項
- ドメインと同時契約を行ったサーバーは、無料期間を含め5ヶ月間の最低利用期間を設定しています。
- .jpドメイン(汎用jp、属性型jp)とサーバーを同時にお申し込みされた場合、対象ドメインは他社への移管が60日間できません。
- プレミアムドメインはサーバー同時登録を行えません。
- 同時に契約したドメインが「ずっと無料」対象の場合、サーバーの解約後は「ずっと無料」が適用外となります。
よくある質問
ムームーサーバー契約後、同時に取得した独自ドメイン以外のドメインも登録できますか?
同時取得したドメインはご自由に紐づけ、解除ができます。
WordPressはすぐに利用可能ですか?
WordPress簡単インストール機能で、ファイルの配置や各種設定などの面倒な作業を省いてすぐにご利用いただけます。
ドメインを一括取得する際にも契約可能ですか?
現在は、単数取得(ドメインをひとつずつ取得する場合)または複数取得(5個以内のドメインを取得する場合)でご契約が可能です。 ただし、サーバーと紐づけるドメインはおひとつとなりますので、複数取得されたドメイン全てを紐づける場合は、管理画面上での作業が必要となります。
ムームーサーバーの最低利用期間とはなんですか?
ドメインと同時契約を行ったムームーサーバーは、最初の無料期間2ヶ月を含めた5ヶ月間を最低利用期間としています。原則として、この期間内は解約や自動更新の設定を変更できません。
サーバー代の引き落としはいつから発生しますか?
ドメインと同時契約の場合、申し込みから2ヶ月間はサーバー代は無料です。3ヶ月目から月額1,430円(税込)が引き落としとなります。